「女性職員講習会」開催のご案内
 近年、インターネットの普及により、これまでのフェイスtoフェイスのコミュニケーションからパソコンや携帯電話、そしてスマートフォンを介したコミュニケーションが増えてきています。しかし、仕事を行う上でのコミュニケーションは、今も変わらずフェイスtoフェイスが必要不可欠です。コミュニケーションは、「言語」だけでは相手方に伝えるには不十分であり、「表情」や「動作」を合わせることで、相手方に対して多くの情報を伝達することができるとともに、好感度や信頼度が上がると言われています。
  そこで本会では、女性の視点からの仕事への取り組み姿勢と体験談と共に、女性職員(社員)の職務意識の向上を目指し、職場での円滑なコミュニケーション作りの講習会を企画いたしました。
  つきましては、下記要領で開催いたしますので、是非とも貴組合の女性職員に受講をお勧めいただくとともに、ひろく、貴組合傘下の組合員企業の女性社員にもご案内していただきますようお願い申し上げます。
- 1.日 時
- 平成24年10月4日(木)午後1時30分~同5時00分
- 2.場 所
- 東京都中小企業会館 9階・講堂」
 (東京都中央区銀座二丁目10番18号) <下記開催案内・申込書参照>
- 3.内 容
- 1:30~2:10
 組合女性職員として心がけている私の視点
 女性として携わる健全な組合運営~私の視点~
 東京食鳥鶏卵商業協同組合 事務局長 伊 藤 雅 子 氏
 
 2:20~5:00
 あなたの“資源=表現力”は眠っていませんか?
 ~職場のコミュニケーションは自らの演出で変わる~ キャリア・カウンセラー
 認定エグゼクティブコーチ 長 野 ゆ き 子 氏
- 4.受講対象
- 本会員組合及び傘下組合員企業の女性職員(社員)
- 5.受講料
- 1人につき 1,000円(当日、受付にて申し受けます。)
- 6.キャンセル
- 平成24年9月28日(金)以降はキャンセル料として受講料の全額を申し受けます。
- 7.申込方法
- 受講申込書に所要事項をご記入の上、9月27日(木)までに申込フォームまたは郵便またはFAXでお申込みください。
 FAX申込書はこちら
- 8.定員
- 80人(定員になり次第、締め切らせていただきますので、ご了承ください)
- 9.お問合せ先
- 〒104-0061東京都中央区銀座二丁目10番18号 東京都中小企業会館
 東京都中小企業団体中央会 労働課 担当 濱本・竹田
 電話03-3542-0388(直通)
 FAX 03-3545-2190
