令和5年度 特別支援「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」

 東京都中小企業団体中央会は、ポストコロナを見据えて、デジタル技術等を活用した新たな手法による団体等の業界活性化の先進事例となる取組を支援する特別支援「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」を実施しました。
 プロジェクトの実施に当たって、企画提案を募集し、下記の6団体を選定して本事業を委託しました。モデルケースとなる各団体の取組について、取りまとめましたので、今後の組合運営の一助になれば幸いです。

No 団体等の名称 プロジェクトの名称 プロジェクトの概要 実施報告書・概要
ツールブック(※)
東京都印刷工業組合 組合員をつなぐワークシェアシステムと新しいプラットフォーム構築による業界活性化プロジェクト 組合組織のDX化を促進し、組合員間の連携強化による組合員の企業価値向上および広報機能強化による組合価値向上を推進し、当組合および都内中小印刷業界を活性化するため、以下の取組を行った。
①組合員ワークシェアシステムの構築
②新しいプラットフォームの構築(組合員マイページの構築)
①実施報告書・概要(PDF)

②ツールブック(PDF)

③ツールブック(動画)
東京都書店商業組合 NFTとデジタルサイネージを活用した書店活性化プロジェクト 書店業界を取り巻く状況が厳しい中で、NFTとデジタルサイネージを活用し、傘下の組合員の書店の新規顧客の獲得、新しい収益源を確保するため、以下の取組を行った。
①NFT特典を活用した書店訪問推進施策
②デジタルサイネージによる組合書店のメディア化施策
①実施報告書・概要(PDF)

②ツールブック(PDF)

③ツールブック(動画)
TOKYO KNIT デジタルマーケティング プロジェクト コンソーシアム TOKYO KNIT デジタルマーケティングプロジェクト 「TOKYO KNIT」ブランディングの強化、ブランドの一般消費者への認知拡大及び業界活性化を図るため、以下の取組を行った。
①商品認証制度の整備及び運用開始
②デジタル世代との共同商品開発と共同プロモーションの実施
③オンライン・オフライン研修の実施
①実施報告書・概要(PDF)

②ツールブック(PDF)

③ツールブック(動画)
MIS(エムアイエスmenrui innovation support) 麺類店「デジタルスキル開発ならびに集客活性化」プロジェクト 組合員店舗のWeb・SNSに係るITスキルの向上、ITツールを活用した集客力の向上及び業界活性化を図るため、以下の取組を行った。
①組合員投稿型の情報発信プラットフォームの構築
②Web広告の掲載
③スタートアップ研修と公式SNS研修
①実施報告書・概要(PDF)

②ツールブック(PDF)

③ツールブック(動画)
一般社団法人東京都金属プレス工業会 ものづくりポータルサイト
「TMSAコネクテッド」による新たな価値の創造とブランディング戦略
会員企業の従業員教育の拡充、世界の技術や市場動向の把握、会員企業の生産性向上及び業界活性化を図るため、以下の取組を行った。
①動画配信サイト“TMSAプレスチャンネル”の創出
②世界への扉を開くグローバルポータルの創出
③型管理ポータルエンハンス
④製造業版「ものづくり現場用語検定」
①実施報告書・概要(PDF)

②ツールブック(PDF)

③ツールブック(動画)
美・プラザ協同組合 美容師向けのデジタル活用による技能教育改革事業 美容師の技術習得期間の短縮、生産性向上など各組合員店舗の経営基盤の改善に繋げるとともに、美容学校生・高校生への業界の紹介、休眠美容師の職場復帰支援、残業時間の短縮などの労働環境の改善、採用の効率化及び美容業界の活性化を図るため、以下の取組を行った。
①CMSを活用した会員サイトの構築とVR動画等のデジタルコンテンツの制作
②各種宣伝媒体による周知
①実施報告書・概要(PDF)

②ツールブック(PDF)

③ツールブック(動画)

(※)特別支援プロジェクトを実施して得た知見やコツ等、他団体等がモデルケースとして追随する際に参考になる情報をまとめたものです。

令和4年度 特別支援「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」

 東京都中小企業団体中央会は、ポストコロナを見据えて、デジタル技術等を活用した新たな手法による団体等の業界活性化の先進事例となる取組を支援する特別支援「デジタル技術活用による業界活性化プロジェクト」を実施しました。
 プロジェクトの実施に当たって、企画提案を募集し、下記の6団体を選定して本事業を委託しました。モデルケースとなる各団体の取組について、取りまとめましたので、今後の組合運営の一助になれば幸いです。

No 団体等の名称 プロジェクトの名称 プロジェクトの概要 実施報告書・概要
ツールブック(※)
東日本バッグ工業組合
デジタルブランディング
プロジェクトコンソーシアム
東日本バッグ工業組合
デジタルブランディングプロジェクト
東京は歴史的にも技術的にもバッグの一大生産地でありながら、デジタル技術等の導入が遅れ、産地としての魅力を十分にアピールできていない。また、組合に対して業者斡旋の問い合わせがあるが、事業者の詳細な生産能力を把握していないため、特定の企業を推奨できず、需要を取り逃がしている。これらに対応して、デジタル技術の活用により「産地としてのブランド力の強化」を目指し、独自ブランドを立ち上げ、ブランドサイトやブランドブック、ブランドムービーを制作した。そして、デジタルメディアを活用した広告展開を行うとともに、プロジェクトの集大成として、展覧会の開催を図った。 実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

ツールブック(動画)
TOKYO KNIT OMO
プロジェクトコンソーシアム
TOKYO KNIT OMOプロジェクト TOKYO KNITでは、これまでTKFブランド認証制度による品質・技術力のブランディング、SDGsの観点から自社の事業活動を見直すサスティナブル・アクション、デジタル技術を積極的に活用しSNSインフルエンサーを通じて消費者に直接アプローチするD2C事業等を行ってきた。
これらのこれまで蓄積した事業の成果を熟成させ、より発展させていくために、OMO(Online Merges with Offline)プロジェクトとして「オンラインとオフラインの融合」に取り組んだ。
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

ツールブック(動画)
月島もんじゃデジタル技術活用
プロジェクトコンソーシアム
月島もんじゃ
デジタル技術活用プロジェクト
月島もんじゃ振興会では、「月島もんじゃ」の伝統・文化を次世代に継承すべく、ブランドを核とするリノベーションにより協同組合の体制を強化してきた。これまでの活動で取得した資産をもとに、企業やお客様が各自で情報を収集できるように、以下の6つの取組を実施した。
1.予約&顧客管理システムの利用拡大
2.個別店舗のデジタル対応力強化
3.マスコットキャラクター『もんにゃん』活用による絆づくり
4.月島エリア・各個店への集客促進
5.案内所&事務局機能の強化
6.閑散期の集客イベント
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

ツールブック(動画)
一般社団法人東京都金属プレス工業会 ものづくりポータルサイト
「TMSAコネクテッド」の創出による業界活性化プロジェクト
東京都金属プレス工業会は、会員企業従業員の教育・訓練等を通じた人材育成をはじめ、国家資格の取得支援、プレス事業場の安全対策、次世代経営者の育成支援など、会員ニーズに即した事業を展開してきた。
デジタル社会の到来を見据え、デジタルを積極的に活用して、経営基盤強化に資する多様な教育機会の提供、業界の構造的課題である型取引適正化の実現を目指し、以下の2つの取組を実施した。
1.工業会ホームページ(専用教育ポータルとしてのモノづくりポータルサイト)の整備
2.型管理の適正化(クラウド型の型管理台帳を整備し会員企業に開放、新たなアクションプランを工業会のポータルサイトで公表)
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

ツールブック(動画)
東京都書店商業組合 「木曜日は本曜日」習慣化プロジェクト 東京都書店商業組合では、デジタルを活用した書店業界のプロモーション、書店それぞれのデジタルマーケティングの習得・導入に取り組んできた。さらに業界の活性化と売上の向上、来店客数の増加、地域交流の促進を図るため、基本コンセプトを『木曜日は本曜日』とし、隔週木曜日を『本曜日』とし、デジタル×リアルで毎月アクションを展開することで、生活者にとっては書店に足を運ぶ行動習慣になり、書店・出版社にとっては継続的に販促になるきっかけとなる仕組みづくりに取り組んだ。 実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

ツールブック(動画)
東京都印刷工業組合 eラーニングを活用したリスキリングによる業界活性化プロジェクト

東京都印刷工業組合では、『中小印刷業界向け基幹業務システム』の構築・運用に取り組んできた。
これらをふまえ、組合員企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を進めるうえで、新たに必要となる業務・職種に順応できるようデジタル技術を活用する、以下の取組を実施した。

1.eラーニングシステムの開発、整備及び周知
2.オンライン研修会の開催
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

ツールブック(動画)

(※)特別支援プロジェクトを実施して得た知見やコツ等、他団体等がモデルケースとして追随する際に参考になる情報をまとめた冊子です。

令和2年度 特別支援「販路開拓モデル創出プロジェクト」

 東京都中小企業団体中央会は、東京2020大会を最大の好機に、先進事例として広く発信できるモデルとなる団体等の販路開拓の事業計画の実現を強力に後押しして成功に導くとともに、この成功がモデルケースとなり、他の団体等が追随して取り組む潮流を創出することにより、さらなる業界活性化を目指す特別支援「販路開拓モデル創出プロジェクト」を実施しました。
 プロジェクトの実施に当たって、企画提案を募集し、下記の3団体を選定して本事業を委託しました。モデルケースとなる各団体の取組について、取りまとめましたので、今後の組合運営の一助になれば幸いです。

No 団体等の名称 プロジェクトの名称 プロジェクトの概要 実施報告書・概要
ツールブック(※)
TOKYO KNIT販路開拓モデル創出プロジェクトコンソーシアム TOKYO KNIT販路開拓モデル創出プロジェクト  東京ニットファッション工業組合は、3ヵ年の間、TKFブランド認証(仮)制度を構築し、品質・技術力を保証することで、販路開拓・適正価格で販売できる仕組みをつくることを目的としたブランディング・プロジェクトを推進してきた。
令和2年度は、この3ヵ年のプロジェクトで開発した「TOKYO KNITブランド」を、継続的に未来に向けて活性化していくために、TOKYO KNITの品質・技術を更に磨き、その成果を国内外に発信、新たな販路を開拓すべく以下の業務を行った。
1.認証企業の支援
2.国内外販路の開拓
3.認証制度の運営
4.ブランドの情報発信
5.事業継続計画の策定
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)
屋形船東京都協同組合 感染症対策・ITによる安心安全な屋形船利用促進プロジェクト  屋形船業界は、東京2020大会の延期と、新型コロナウイルス感染症による屋形船に対する風評その他経済的損失に直面していた。
 このような状況の中にあって、当組合は、「感染症対策・ITによる安心安全な屋形船利用促進プロジェクト」により、屋形船の業界としてこの危機に対処し、ひいては延期された東京2020大会の開催を契機とした国内外の観光客その他の乗船客に対して安心安全な営業により屋形船の魅力をアピールすることで、中小企業団体として販路開拓を図ることを目的に以下の取組を実施した。
1.屋形船における新型コロナウイルス感染症対策の実施情報の共有
2.隅田川水域における安全航行のための自主ルールに関する冊子の作成及び配布
3.感染症対策演習航行と一般客に対する無料試乗機会の提供
4.インターネットによる乗船受付の実施
5.取組のプレスリリースの実施及びメディア取材対応
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)
豊洲市場活性化コンソーシアム 豊洲市場活性化に向けたデジタルサイネージを中核とした情報発信プロジェクト  豊洲市場は1周年を迎えた2019年10月、「地元に愛される市場」「都民に信頼される市場」「世界にはばたく市場」を基本ビジョンに掲げた。集客しなくても買い出し人や一般消費者が来場した時代は終わり、市場全体がしっかりとした経営戦略を持ち、集客、販促していかなければ勝ち残ることは難しくなっていた。
 そこでオール市場の組織である豊洲市場協会が事務局となり、700を超える市場内の中小事業者に波及する以下の販促企画を実施した。
1.デジタルサイネージの設置
2.豊洲駅での交通広告サイネージ媒体を展開
3.豊洲市場オリジナルの動画コンテンツ・市場レシピコンテンツの作成
4.情報のリアルタイム表示
5.産地との共同プロモーション
6.英語コンテンツの作成
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

(※)特別支援プロジェクトを実施して得た知見やコツ等、他団体等がモデルケースとして追随する際に参考になる情報をまとめた冊子です。

令和3年度 特別支援「新しい日常対応型業界活性化プロジェクト」

 東京都中小企業団体中央会は、「新しい日常」に対応するために、デジタル技術等を活用した新たな手法による団体等の業界活性化の先進事例となる取組を支援する特別支援「新しい日常対応型業界活性化プロジェクト」を実施しました。
 プロジェクトの実施に当たって、企画提案を募集し、下記の5団体を選定して本事業を委託しました。モデルケースとなる各団体の取組について、取りまとめましたので、今後の組合運営の一助になれば幸いです。

No 団体等の名称 プロジェクトの名称 プロジェクトの概要 実施報告書・概要
ツールブック(※)
TOKYO KNITデジタル技術活用プロジェクトコンソーシアム TOKYO KNITデジタル技術活用プロジェクト  TOKYO KNITデジタル技術活用プロジェクトコンソーシアム TOKYO KNITデジタル技術活用プロジェクト TOKYO KNITでは、ここ数年取組を進めてきたブランド基盤の整備や、2020年度の「サステナビリティ」や「DX(デジタルトランスフォーメーション)」への先行的な取組経験を活かすとともに、新たに消費者に直接アプローチするD2Cのビジネスモデルに挑戦する組合員企業の取組を支援した。
 具体的には、以下の4つの取組を実施した。
 1.D2C事業への挑戦
 2.認証企業のDX支援
 3.ハイブリッド展示会
 4.既存事業のデジタル化 
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)
屋形船東京都協同組合 デジタル活用によるインバウンド客拡大販売プロジェクト  屋形船業界は、新型コロナウイルス感染症のクラスター報道による風評被害、また東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の延期が重なり、大きな経済的損失に直面している。これまで顧客全体の内7割程度が年配の方々であったため、今後は密を避ける傾向が予想されることもあり、利用者は減少すると予測している。このような状況を踏まえ、業界でのデジタル技術活用を促進し、外国人観光客への販路を拡大していく。
 具体的には、以下の5つの取組を実施した。
1.業界内共通システムの構築
2.Webサイトの全面リニューアル
3.デジタルメディアの活用
4.ARを活用した新しいコンテンツ開発
5.上記システムを通じた実際の予約体験・モニター調査
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)
東京都書店商業組合 東京都書店商業組合新しい日常対応型業界活性化プロジェクト  街の書店は、日本国民の知的水準・文化的教養の向上に貢献する役割を担っている社会的に重要な存在である。「新しい日常」の中で今後も必要とされ、存在し続けるために、デジタルを活用した書店業界のプロモーション、書店それぞれがデジタルマーケティングを習得・導入することで、業界の活性化、来店客数の増加、地域交流の促進を図った。
 具体的には、以下の3つの取組を実施した。
1.書店及び読書に対する価値の再認識を促すインフルエンサーマーケティング
2.動画メディアによる各書店情報の発信
3.各書店への、SNSを活用したマーケティング手法の導入支援
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)
日本耐震天井施工協同組合 新しい日常下での内装工事店成長支援プロジェクト  内装工事店が抱える「持続可能な事業環境の確保」という課題を解決するために、人材育成・人手不足解消・技術伝承・業務効率化をサポートする、プラットフォームの構築と各種コンテンツの作成・運営をすることで、業界活性化及び組合員の成長に貢献することを目指した。
具体的には、以下のコンテンツを制作、各種コンテンツを実装するプラットフォームを構築・運営し、組合員の役職員等のPC、タブレット、スマートフォン等のデバイスを通じて利用できる環境を整備することで、組合員の共通課題の解消及び組合員の持続的な成長に寄与した。
1.人材育成と人手不足の解決コンテンツ
①キャリアアップ講座
②バーチャル体験授業 等
2.業務の効率化コンテンツ
①「建設業界の今」キュレーション
②オンライン相談サポート 等
実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)
東京都印刷工業組合 中小印刷会社向けクラウド型共通基幹業務システム構築による業界活性化プロジェクト  小規模印刷業においては、印刷物の受発注や工程管理は、従来の手書き、電話、FAX、メールやエクセルでのシステム化されていない運用が目立ち、管理業務のデジタル化、システム化には至っていない。そこで、受注管理、仕入・支払管理、発注管理、売上・入金管理、原価管理等の機能を搭載し、これらの機能を一元管理できる、「中小印刷業界向け基幹業務システム」を構築・運用することにより、組合員の管理業務のデジタル化を促進するとともに、組合員の生産性の向上及び持続的な成長に寄与した。 実施報告書・概要(PDF)

ツールブック(PDF)

(※)特別支援プロジェクトを実施して得た知見やコツ等、他団体等がモデルケースとして追随する際に参考になる情報をまとめた冊子です。

会員情報検索

 このコンテンツの掲載情報については、ホームページ利用者への本会会員の情報提供を目的とするものであり、情報を掲載及び利用して発生した損害、紛争及び不利益に関して、直接的・間接的あるいはその程度にかかわらず本会は一切の責任を負いません。情報の掲載及び利用にあたっては、利用者自らの判断と責任において行っていただくようお願いいたします。
 なお、詳しくは 《サイトポリシー》 をご確認くさださい。

 同意して検索画面へ進む

 同意しません

 

 会員情報掲載申し込みはこちら


※掲載情報の内容に変更がある場合は本会情報課までご連絡下さい。

 

東京都中小企業団体中央会 情報課
電 話:03-3542-0389(直通)