東京都障害者情報コミュニケーション条例について(東京都)
このたび、東京都より7月1日に施行された「東京都障害者情報コミュニケーション条例(正式名称 東京都障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策の推進に関する条例)」について、本会に対し周知依頼がありましたのでお知らせ致します。
本条例は障害者による情報の取得及び利用並びに意思疎通に係る施策を総合的に推進し、全ての都民が障害の有無によって分け隔てられることなく、安心して生活することができる社会の実現を目指して施行されました。後掲の送付文書のとおり周知等の協力依頼がありましたので、お知らせ致します。会員組合の皆様におかれましては、趣旨をご理解のうえ、傘下の組合員企業に周知等をお願い致します。
【送付文書】
東京都障害者情報コミュニケーション条例の普及啓発について
【参考】
(1)東京都障害者情報コミュニケーション条例ポスター及びリーフレット
本データについては、東京都福祉局ホームページにて公開しているものになります。
(2)特設サイト「ハートシティ東京」
障害者への情報提供の方法(障害特性、情報保障のツール、情報保障の具体例)を障害の種類ごとに紹
介しています。
(3)「東京都障害者差別解消法ハンドブック」(令和6年4月改訂版)
障害特性や必要な配慮等を障害の種類ごとに紹介しています。