創業融資(創業)

08/4/9更新
07/4/6

融資対象

【融資対象1】事業を営んでいない個人であって、次の条件をすべて満たす者

@

1か月以内に新たに個人で又は2か月以内に新たに法人を設立して事業を開始しようとする具体的な計画があること。

A

許認可事業の場合は、原則として許認可等を受けていること。

【融資対象2】事業を営んでいない個人であって、次の条件をすべて満たす者

@

自己資金(注)があること。

A

1か月以内に新たに個人で又は2か月以内に新たに会社を設立して事業を開始しようとする具体的な計画があること。

B

許認可事業の場合は、原則として許認可等を受けていること。

【融資対象3】次の条件をすべて満たす者

@

中小企業者又は組合であること。

A

創業した日から5年未満であること(個人で創業し、同一事業を法人化した者で、個人で創業した日から5年未満の者を含む。)。

B

1ページの条件を満たすこと。

【融資対象4】次の条件をすべて満たす者

@

創業した日から5年未満であり、東京都が出資するベンチャー投資法人傘下の投資事業有限責任組合から出資を受けている中小企業者であること。

A

1ページの条件を満たすこと。

【融資対象5】次の条件をすべて満たす者

@

創業した日から5年未満で、独立行政法人中小企業基盤整備機構の「ベンチャーファンド」事業が出資する投資事業有限 責任組合から出資を受けている中小企業者であること。

A

1ページの条件を満たすこと。

【融資対象6】次の条件をすべて満たす者

@

分社化を行う法人であること。

A

1ページの条件を満たすこと。


融資限度額

【融資対象1】1,000万円
【融資対象2】2,500万円(ただし、自己資金に1,000万円を加えた額の範囲内)
【融資対象3・4・5】2,500万円
【融資対象6】1,500万円

資金使途・貸付期間

運転資金 7年以内(据置期間1年以内を含む)
設備資金 10年以内(据置期間1年以内を含む)

利率

固定金利又は変動金利から選ぶことができます。
固定金利 2.1%(3年以内)〜2.7%(7年超)以内
変動金利 ※短プラ+「0.7%以内」

連帯保証人

【融資対象1・2】不要
【融資対象3〜6】
法人 代表者個人 個人事業者 原則として不要
組合 原則として代表理事(組合の場合は、実情に応じて、他の理事を連帯保証人に加えることがあります。)
【融資対象4・5】代表者個人

物的担保

【融資対象1・2】   不要
【融資対象3〜6】 原則として不要

信用保証

保証協会の信用保証が必要

[分社化]とは、中小企業者である法人が、今行っている事業を継続実施しつつ、 新たな法人を設立し、その法人の筆頭株主になること。

短プラとは、金融機関が信用度の高い企業に貸し出す際に適用される短期(1年以内)の最優遇金利です。金融機関ごとに設定します。

 << 戻る


<ロボット検索で訪問の方 >
東京都中小企業団体中央会 TOPページへ