中小企業官公需情報

《東京都関係》官公需発注機関リンク集

07/9/21更新
03/7/24

 このページでは、主に東京都関係の官公需発注機関のURL情報を取りまとめてありますので、組合等の受注、事業活動にお役立て下さい。

東京都電子調達システム
 東京都では、インターネットによる情報提供を、これまで各局それそれで行っていたものを2003年4月から「東京都電子調達システム」として、一元的に実施するようになりました。
 業務メニューは、入札情報サービス、電子入札、資格審査、新着情報、操作マニュアルとなっています。
 入札情報サービスは、年間発注予定、発注予定、入札(見積)経過等の情報を提供、電子入札は、インターネットを利用して希望票・入札書の提出や開札結果の確認、資格審査は入札参加資格申請、申請内容変更手続の受付及び電子入札に係る電子証明書の登録を行います。
 ただし、財務局及び公営企業局(水道局及び下水道局)の入札・契約情報は、それぞれのホームページからご覧下さい。

東京電子自治体共同運営サービス
 東京電子自治体共同運営サービスは、サービス提供自治体が共同で運営する共同運営ポータル、電子申請サービス、電子調達サービス等の総称であり、従来書面によって行われていた申請業務、調達業務などを電子化し、インターネットを通じてこれらの行政サービスを提供するものです。2004年12月から電子調達資格審査申請サービスが開始されたのに続き、2005年1月25日、全面的にスタート致しました。
 電子申請サービスは、各都区市町村への申請・届出がインターネットを利用して行うことができます。電子調達サービスは、各都区市町村が実施する入札案件にインターネットから参加し、入札情報の入手、入札参加資格審査申請、電子入札などを行うことができます。

東京都公式ホームページ
 東京都の公式ホームページから、都庁オンライン(電子申請、入札・契約情報等)や中小企業官公需の支援窓口である産業労働局などの関係部局、機関のサイトに入ることができます。

東京都監理団体
東京都の監理団体については、次のリンク先からご覧下さい。

東京都監理団体(東京都公式ホームページ・リンク集)

(注)上記の区、市等によっては、ホームページで発注情報等を公開していないところもありますので、ご留意下さい。

<< 官公需情報のTopへ戻る