![]() |
![]() |
||||||||||||
中小企業トップセミナーを開催しました!
|
||||||||||||
10/9/28 |
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
|
||||||||||||
セミナー開催にあたり、主催者を代表して本会の有手勉副会長から挨拶があり、引き続き講義に移りました。民主党の代表選直後ということもあり、再選された菅首相のもとで、今後の我が国経済の行方が注目される中でのセミナーとなりました。 はじめの講義は、川上先生。先生は大学教授として教壇に立つ傍ら、政治報道番組等でコメンテーターとしてご活躍されており、今回のセミナーでは、ある県知事が公約を実現化に向けた活動事例と民主党が掲げたマニフェストにおける雇用、経済関連について詳しく解説して頂きました。また、低迷している日本経済の活性化策として、世界に通用する日本のエコ技術、グリーン産業や医療分野などを政治主導により重点的に育成していくことが考えられるといった今後の展望について分かりやすくお話をいただきました。 昼食の後、午後からは佐野先生の講義。先生は、レストラン業界において接客・店長経験を積んだ後に、30歳で独立し、ホテル、レストランのトータルコーディネートに関するコンサルティングや講演活動を中心に活躍されており、今回は、組織や企業における強いリーダーの育成について講義していただきました。若いうちに、しっかりとした社員教育をしないと、後にリーダーとして育たず、いつまで経っても仕事を任すことができない。最近は責任あるポジションにつきたくないという社員が多い傾向にあることなど、人材育成の重要性と若い世代の現状などについてお話をいただきました。 3時のティータイムの後、橋本先生からは、サブプライムローン問題後の厳しい経済情勢が続いている今日、今後の中小企業の展望についてお話をいただきました。橋本先生は、通商産業省(現経済産業省)に入省し、機械情報産業局鋳鍛造課長、中小企業庁技術課長等を歴任されました。1985年より16年間で2600以上の工場を訪問し、全国の中小企業の現場の声を聞き、行政・学界には珍しい現場主義者です。 |
||||||||||||
<< トピックスへ戻る |
![]() |
|