 |
“経済危機に対する中小企業対策の強化、
中小企業に配慮した雇用対策の推進”など重要課題16項目を決議
〜第61回中小企業団体全国大会、千葉市・幕張メッセ「イベントホール」にて開催〜
|
|
 |
来賓挨拶:直嶋正行経済産業大臣 |
|
全国中央会、千葉県中央会及び都道府県中央会は、11月19日、千葉市・幕張メッセ「イベントホール」において、『激動のとき 今こそ発揮 団結の力!』をキャッチフレーズに、第61回中小企業団体全国大会を開催した。
当日はあいにくの小雨の天気のなか全国各地から中小企業団体の関係者約3,300名が参集した。本会からは、551名の組合関係者が参加した。
大会実行委員長の鶴田欣也・全国中央会会長は「中小企業を取り巻く環境はかつて経験したことがない危機的な状況にある。組合員相互の連携が今まで以上に重要」と表明し開会の挨拶を行った。
大会ではメインステージの両翼に大きく掲げられた6つの大会スローガンのもと議事が進められた。
|
1. 経済危機を乗り越える景気対策の強化
2. 中小企業に配慮した雇用対策の推進
3. 連携・組織強化政策の強化と中央会の機能強化
4. 万全な資金繰り対策と活力維持に向けた税制の充実
5. 下請取引適正化の徹底と不当廉売の根絶
6. 商業・サービス業振興対策の強化
|
|
決議案に関連して、千葉県中央会・篠原敬治副会長、岩手県中央会・鈴木宏延会長、富山県中央会・黒田輝夫会長より意見発表が行われた。
さらに、千葉県中小企業団体中央会・中嶋敏夫副会長が、決議事項の早急な実現を求める『大会宣言』を高らかに宣言し、満場の拍手の下、採択された。
|
決議事項 |
I.経済危機の克服、中小企業・組合の活力強化、中央会の機能強化 |
1.経済危機に対する中小企業対策の強化
2.持続的成長に向けた中小企業予算の大幅な増額
3.連携・組織化政策の抜本的強化、組合制度の充実
4.中小企業団体中央会の機能強化
|
II.中小企業に配慮した雇用対策等の推進
|
1.中小企業に配慮した雇用対策の推進
2.安心できる社会保障制度等の見直し
|
III.公正な競争環境の整備
|
1.下請法の整備・機能強化と取引適正化の徹底
2.不当廉売等への迅速かつ実効性ある対処
3.地元中小企業と官公需適格組合の受注機会の増大実現
|
IV.中小企業の経営力の向上
|
1.中小企業のIT活用支援の強化・拡充
2.資金繰り対策の継続及び中小企業金融機能の拡充
3.中小企業の事業継続・活力維持・成長力強化に向けた税制支援の拡充強化
4.中小企業に配慮した労働・教育政策の推進
5.商店街及び中小小売商業の活性化支援の拡充
6.中小流通業・サービス業振興対策の強化
7.中小企業の社会的課題対応への支援強化
|
|
|
また、大会では、直嶋正行経済産業大臣や森田健作千葉県知事をはじめ多数の来賓のご臨席やご祝辞をいただいた。
|
 |
表彰を受けられた方々 |
|
なお、大会の席上、優良組合38組合、組合功労者67名、中央会優秀専従者33名に、全国中央会会長より表彰状が授与され、本会からは次の方々が表彰された。
|
◆第61回中小企業団体全国大会 被表彰者氏名(東京都中央会関係)
【組合功労者】
|
|
大 武 勇
|
東京魚商業協同組合理事長
|
吉 条 良 明
|
東京木材問屋協同組合理事長
|
飛 里 恒 男
|
東京都緑友印刷製本協業組合理事長
|
佐 藤 邦 男
|
企業組合エム・アール・シー・サービス理事長
|
【中央会優秀専従者】
|
|
安 藤 直 樹
|
情報課指導主事
|
|
|