時間・テーマ
|
プロフィール
|
10:30〜12:00
|
〜これからの政局を読む〜
|

|
北川 正恭 氏
きたがわ まさやす
|
|
● 早稲田大学大学院公共経営研究科 教授
地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合 代表 元 三重県知事
1944年三重県生まれ。早稲田大学第一商学部卒業。1972年、28歳で三重県議会議員(3期連続)。83年から衆議院議員連続4期。95年から三重県知事を2期務め、「生活者起点の県政」を展開し「改革派知事」の旗手とも呼ばれた。達成目標、手段、財源を住民に約束する「マニフェスト」を提言。知事3選不出馬を表明し、2003年4月に退任。2008年3月「地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合」(略称:せんたく)を立ち上げ、代表に就任。著書に『改革一直線』『知事が日本を変える(共著)』など。
|
|
13:00〜14:30
|
〜“老舗企業”再生への挑戦!!
崖っぷちに立つ勇気を持つということ〜
|

|
鰐渕 美恵子 氏
わにぶち みえこ
|
|
● 株式会社 銀座テーラー 代表取締役社長
大阪府生まれ。1970年、甲南大学文学部英文科卒業。大阪万博でVIPコンパニオンを務める。1995年、株式会社銀座テーラー総支配人に就任、2000年には同社三代目の代表取締役社長に就任。社長就任後は、「老舗」というしがらみ、そして「テーラー」という旧態依然としたビジネススタイルに、社内の猛烈な反発を受けながらも様々な改革を進めた。そして老舗テーラーとして守るべきブランドの「核心(価値観)」は守り続け、ブランドの「革新」と「拡張」に邁進し、同社を生まれ変わらせた。2007年には業界における共存・共栄を目的として「テーラーギルド」を設立、次世代の業界で活躍する若者達とテーラーのノウハウを研究。著書に『勝ち残りましょ、銀座で』。
|
|
14:45〜16:15
|
〜元気な企業はここが違う!
21世紀型の経営を考える〜
|

|
野口 秀行 氏
のぐち ひでゆき
|
|
● ノースアジア大学 経済学部 教授
元 日本政策投資銀行 地域政策研究センター 主任研究員
パン・パシフィック・プロパティズ株式会社 顧問
1950年熊本県生まれ。1974年、九州大学経済学部卒業。1974年に日本開発銀行(現・日本政策投資銀行)入行。札幌支店企画調査課長、本店地方開発部企画担当副長、松山事務所所長等を経て、地域政策研究センターの主任研究員として、都市・地域開発等の融資・企画業務に従事し、民活プロジェクト等を多数手掛ける。2005年6月に独立。都市・地域問題から産業・技術、景気動向や企業経営など広い分野にグローバルで深い専門知識を有する稀有な存在。著書に『都市の近未来像(共著)』など。
|