 |
『進めよう! 個性と魅力の中小企業連携』
11月は連携組織強化月間。組合等をより一層活用しましょう!
|
05/10/27 |
中小企業団体中央会は、組合をはじめとする中小企業連携組織に対し、その設立から事業運営まで広範な支援活動を行っており、組合等の組織を通じて地域中小企業の新たな戦略的取組みを積極的に支援しています。
景気は踊り場を脱しつつあると言われていますが、中小企業を取り巻く環境は依然厳しいものがあります。特に、従来の取引関係・商慣習が大幅に変化し、ビジネスを巡る時間軸の短縮化等が進展する中で、新たな戦略としてそれぞれが独自の強みを伸ばし、新製品・新サービスの開発や高付加価値化に取り組むことが求められています。 |
 |
|
組合等の中小企業連携組織は、ものづくり現場の中核として我が国の基盤的分野である製造業の競争力を支えているほか、地域経済団体として街づくりや地域コミュニティへの貢献を通じ、地域社会の活性化に資するなど、幅広い活動を積極的に展開しています。また、「中小企業新事業活動促進法」の施行に伴い、新事業の開発や新事業の開拓に取り組む連携組織が増加しているほか、創業や経営革新の推進においても成果を上げています。
このようなことから、中央会では、11月を『連携組織強化月間』と定め、「進めよう! 個性と魅力の中小企業連携」をキャッチフレーズに、連携組織の積極的な活用とその強化を図り、中小企業の経営の安定・強化を図るため、全国的な活動を展開することと致しました。
|
《活 動 方 針》 |
本年度の『連携組織強化月間』の活動の柱は次のとおりとします。 |
1. |
経営革新の支援 |
|
組合等連携組織を活用した新技術・新製品開発、市場開拓、共同生産・販売、共同受注、IT化推進、物流効率化、環境・リサイクル対応等の支援を通じ、中小企業の経営の効率化、新事業の展開等経営革新の推進を図る。
|
2. |
新たな連携の構築支援 |
|
新たな組織化ニーズを掘り起こし、事業化を目指した組合等連携組織の構築支援等を通じ、共同事業による新たな事業創出を推進する。
|
3. |
創業の支援 |
|
企業組合の設立支援等を通じ、新規創業の促進を図る。
|
|
以上の活動方針を踏まえ、本会は連携組織の実情の応じ、各種事業に取り組んで参りますので、各位のご理解ご協力をお願いいたします。
|
《お問い合わせ先》 |
東京都中小企業団体中央会
〒104-0061 中央区銀座2−10−18 |
TEL; |
03−3542−0386(代表) |
TEL; |
03−3542−0040(振興課) |
TEL; |
03−3542−0318(開発課) |
FAX; |
03−3545−2190 |
|
|
|
|
<< トピックスへ戻る
|