トピックス
フラッシュ

「組合創業フォーラム2005」開催のご案内

05/10/12
 中小企業組合制度を活用した創業・経営革新の取り組みに対する支援を行うため、「組合創業フォーラム2005」を開催致します。

 本フォーラムは、既に組合を運営されている役員・事務局職員にあっては、今後の「組合活性化」「新規事業創出」「実務面の効率化」等の達成のために、また、これから、組合を設立される方や組合制度について理解を深めたい方々にとっては、組合事業の具体的な立ち上げ方法や組合運営上の留意点等について、理事長等の実務経験者から実例に基づいた経験談をお聞き頂けますので、おおいに役に立つ内容であると思われます。

 つきましては、ぜひこの機会に奮ってご参加下さいますよう、ご案内申し上げます。

《 開 催 概 要 》
◆開催日時 平成17年11月17日(木) 13時30分〜16時50分
◆開催場所 東京都中小企業会館 9階講堂
東京都中央区銀座二丁目10番18号
交通; JR 有楽町駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅 徒歩1分 
 同銀座線、日比谷線、丸の内線 銀座駅 徒歩8分
東京メトロ日比谷線・都営浅草線 東銀座駅 徒歩5分

内容及び講師
第1部(講演)
13時40分〜15時10分
テーマ: 「日本最大のボランタリーチェーン組合から学ぶ創業と成長」
 〜私の共同事業理念〜
講 師: 全日食チェーン商業協同組合連合会
 会 長  田 中  彰 氏

田中彰 氏  全日食チェーンは、昭和37年26の中小小売店が共同して設立した東京フーズ株式会社を母体としたボランタリーチェーンとして発足。現在では加盟店企業1689、年商2744億円の国内最大規模のボランタリーチェーンに発展しています。
 その運営方法は、常識にとらわれない革新的運営手法といえます。株式会社と協同組合の2つの法人制度を上手に活かしたり、グループの機能を分社化したりと経営革新を重ねて、今日の成功に至っています。
 今日では、北海道から沖縄まで14組合を統括する協同組合連合会を設立し、組合員に対する教育指導、情報の提供、広告宣伝、福利厚生等のソフト面を中心に事業をすすめ、かつ、商品管理、物流等ハード面を株式会社ですすめ、動きやすい手法をとっています。
 全日食チェーンの取り組んできた組合経営革新の秘策は、「事業運営面のマンネリ化」「組合員の組合離れ」等に悩む組合にとっても、またこれから組合を設立しようと思っている方々にとっても、リーダーシップ、組合員意識、事務局体制等あらゆる面で参考になると思われます。

〜 今回の講演の主な内容 〜
創業時の苦労から事業基盤確立までの初期の歩み
事業基盤確立から日本最大のボランタリーチェーンにまで発展してきた秘訣
組合の運営理念とリーダーの在り方
協同組合の役割と株式会社の役割
全日食チェーングループの機能別経営体制
業態別加盟店の組織確立
IT化への対応
全日食スタンダードの確立とRS事業

第2部(特別鼎談)
15時20分〜16時50分
テーマ: 「組合創業時の苦労が今、実った!」
講 師:
中小企業組合研究所 所 長 山 本  貢  氏
Noah(ノア)建築設計企業組合 理事長 川 名 良 一 氏
大田区リサイクル事業協同組合 理事長 西  義 雄 氏
中小企業組合研究所 所 長 山 本  貢  氏
 山本氏は、全国中小企業団体中央会常務理事として、中小企業の組織化推進の先頭に立ってこられました。退職後は中小企業組合研究所を設立、組合組織の専門家として各地で講演や執筆活動をされ、現在に至っています。今回は鼎談の両組合の特色を対談の中で分析していただくとともに、その他の創業事例等についてもお話をいただきます。
 Noah(ノア)建築設計企業組合 理事長 川 名 良 一 氏
 通常は、組合創業時にあっては「同意者との意思疎通」「事業計画書の作成」「行政庁の認可手続き」と労力を要しますが、設立してからも実際に計画通りに事業が遂行している例は極めて少ないものです。このような創業事例の中で、当組合は、創業2年目にして事業計画書通りスピーディに事業基盤を確立しました。主な事業は設計監理、耐震診断等であり、創業から事業実績を上げるまで、順調に進めることができた要因についてお話しいただきます。
 大田区リサイクル事業協同組合 理事長  西  義 雄 氏
 11年前には古紙回収業者と壜回収業者が別々の組織に分かれていたため、合理的な回収システムが構築されていませんでした。しかし、これを一体化し、新たな組合として大同団結させることにより、住民の利便性を高め、資源の効率的回収、組合員の経営安定化を実現しました。現在も区からの受注を中心に組合運営を展開していますが、利害関係を持つ2つのグループをうまくまとめて、今日の成功に至った経緯についてお話をいただきます。
〜 今回の討議・発表の主な内容 〜
組合設立の契機
他の組織ではなくなぜ組合を選択したのか
組合の現状と活動の特徴
組合事業を軌道に乗せるまでの苦労
組合運営の難しさと、この点を如何に克服してきたか
今後の、将来を含めての展望

※  なお、設立相談については、随時受け付けておりますので、お気軽にお申し出下さい。(ご希望により、本会職員がお伺いすることもできます。)

◆参 加 料 無 料

◆申込方法 申込書(PDFファイル)を下のボタンよりダウンロードしていただき、郵送又はFAXで、11月14日(月)までに、本会開発課宛お申込下さい。
参加申込書はこちらから
◆お問い合わせ先
〒104-0061
東京都中央区銀座2−10−18 東京都中小企業会館7階
東京都中小企業団体中央会 開発課
TEL; 03−3542−0318(直通)
FAX; 03−3545−2190

<< トピックスへ戻る


<ロボット検索で訪問の方 >
東京都中小企業団体中央会 TOPページへ