(2)設立年月日の欄 |
設立登記をした日を記入して下さい。 |
(6)組合員資格の欄 |
具体的な業種を定款に記載されたとおりに記入して下さい。 |
(7)うち技術者数の欄 |
物品、役務に係る組合については記入は不要ですが、もし雇 用している場合には記入して下さい。 |
(8)主な物的施設の欄 |
土地、事務所、倉庫の施設・規模(m2)及び機械装置等を記入 して下さい。なお、所有・借用の別も記入して下さい。
|
(10)共同受注実績の欄 |
平成13、14、15年度における官公需(地方公共団体か らの受注を含む_)と民需を合計した受注実績の件数と金額を記 入して下さい。なお、企業組合及び協業組合については、共同 受注を単に受注と読み替えて下さい。
また、主な発注機関名は具体的な部局名を記入して下さい。
|
|
特定建設業(建築一式工事)の許可[(例)平成16年○月○日 (特−16)第○○○号]、建築士法に基づく登録[(例)○級建築 士事務所第○○号、平成16年○月○日]など具体的に記入して 下さい。
|
|
現在有効の官公需適格組合証明書に記載されている証明有効 期間の満了日を記入して下さい。
|
<PRコーナー>の欄 |
官公需の発注機関に対して、貴組合がPRしたいと考える組 合の事業の特徴、受注実績、分野、今後の方針及び主な官公需 の受注先等について_270字以内で簡潔に記入して下さい。
|
各欄共通 |
該当がない場合でも「空欄」とせず、「該当なし」「0件」 「0千円」「0m2」「−」等必ず記入をお願いいたします。 |