04/12/15 up

1.記入上のお願い


@ 平成16年9月末日現在で記入して下さい。
A 金額を記入する際は、単位を間違わないよう注意して下さい。
B 不明な点は当課までお問い合わせ下さい。

【問合せ先】
経済産業省中小企業庁事業環境部取引課
 中小企業官公需担当 片山、濱窄
TEL 03-3501-1511 内線5291〜7

2.各欄の記入上の留意点


(2)設立年月日の欄  設立登記をした日を記入して下さい。
(6)組合員資格の欄  具体的な業種を定款に記載されたとおりに記入して下さい。
(7)うち技術者数の欄  物品、役務に係る組合については記入は不要ですが、もし雇 用している場合には記入して下さい。
(8)主な物的施設の欄  土地、事務所、倉庫の施設・規模(m2)及び機械装置等を記入 して下さい。なお、所有・借用の別も記入して下さい。
(10)共同受注実績の欄  平成13、14、15年度における官公需(地方公共団体か らの受注を含む_)と民需を合計した受注実績の件数と金額を記 入して下さい。なお、企業組合及び協業組合については、共同 受注を単に受注と読み替えて下さい。
 また、主な発注機関名は具体的な部局名を記入して下さい。
(11) 組合が受けている
資格・許認可の欄

 特定建設業(建築一式工事)の許可[(例)平成16年○月○日 (特−16)第○○○号]、建築士法に基づく登録[(例)○級建築 士事務所第○○号、平成16年○月○日]など具体的に記入して 下さい。
(12) 現在の証明
有効期日の欄

 現在有効の官公需適格組合証明書に記載されている証明有効 期間の満了日を記入して下さい。
<PRコーナー>の欄  官公需の発注機関に対して、貴組合がPRしたいと考える組 合の事業の特徴、受注実績、分野、今後の方針及び主な官公需 の受注先等について_270字以内で簡潔に記入して下さい。
各欄共通  該当がない場合でも「空欄」とせず、「該当なし」「0件」 「0千円」「0m2」「−」等必ず記入をお願いいたします。

○○○○○○協同組合
所在地  〒000-0001 □□□□市◆◆◆1−2−3
電 話  000(555)1234 FAX 000(555)5678
E-mail
HPアドレス
第1回官公需適格組合証明取得  平成12年10月
(1) 代 表 者  代表理事 経 済 太 郎
(2) 設立年月日 平成10年10月4日
(3) 出 資 金 2,000万円
(4) 組合の地区 東京都
(5) 組合員数 10名
(6) 組合員資格 △△△△業を行う事業者
(7) 事務局責任者役職・氏名 事務局長 産 業 次 郎
常勤職員数3名(うち技術者数1名)
(8) 主な物的施設 事務所(借用)  33m2
土 地(所有) 200
m2
(9) 主な受注品目 ◎◎◎◎◎◎
(10) 共同受注実績
年 度 受 注 件 数 受  注  額
平成13年度 87件 460,037 千円
平成14年度 80件 500,000 千円
平成15年度 76件 495,001 千円
主な発注機関
(1) 国等    (経済産業省、国土交通省)
(2) 地方公共団体
(a) 都道府県 (□□□□県      )
(b) 市 町 村  (□□□□市      )
(11) 組合が受けている資格・許認可
(12) 現在の証明有効期日 平成18年10月4日

《PRコーナー》

当組合は、組合員独自の技術を生かし、自主的な経済活動を行うと同時に共同受注に 努めております。「良い仕事をして顧客の信頼を得る」ことを品質方針としています。
 官公需適格組合の証明を機会に、特に官公庁関係の仕事の受注増のために、組合員の一段の技術力向上を図り、「誠心誠意」でお客様に満足していただける仕事をいたします。 


<< 戻 る

トピックスへ戻る

<ロボット検索で訪問の方 >
東京都中小企業団体中央会 TOPページへ