![]() |
||
![]() |
東京紹介組合シリーズ
|
||||||||||||||||||||||
秋川渓谷観光旅館協同組合 東京都あきる野市戸倉1296 |
||||||||||||||||||||||
東京の西部に位置する秩父多摩国立公園・秋川渓谷は、首都圏からも近く、家族やグループでのハイキング、キャンプ、渓流釣りなど、気軽に自然にふれあえるところとして、年間およそ150-160万人の観光客が訪れる人気の場所です。 |
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
かつて、旅館の先代の主人たちは、宿泊客を集めるために立川駅などで「秋川の旅館は、料理も美味しく大変よかった。」と口コミでPRするなど、お互いに知恵を出し合って宿泊客の獲得に努力を重ねてきました。
|
||||||||||||||||||||||
|
平成12年1月1日からは、PR活動の一環として組合員の内の16軒の観光旅館の参加による「五日市&檜原へ大自然の森林浴とふる里の温もりに出会う旅」というタイトルのスタンプラリーを実施し、シーズンオフの宿泊客の獲得に努めています。
|
|||||||||||||||||||||
|
「これまで我々の仲間たちは、あまり危機感をもっトてやってきませんでした。景気が低迷している昨今、旅館業も厳しい競争にさらされています。私たちが生き残っていくためにも、秋川渓谷をもっとPRして、いろいろなアイディアを出し合い付加価値を高めた組合活動を展開していきたいと考えています。」と大川義孝理事長からお話を伺いました。 |
|||||||||||||||||||||
<一口メモ>
|
||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||
東京紹介組合シリーズ INDEX へ戻る |
![]() |
|