|
◆ |
全国大会決議の実現を訴え、強力な要請活動を展開 |
|
|
与党幹部、中小企業庁長官に決議、要請書を手渡す |
|
|
|
−全国中央会−
|
|
◆ |
11月は「下請取引適正化推進月間」 |
|
|
キャンペーン標語「発注書 言った言わない なくすモト」 |
|
 |
|
−公正取引委員会・中小企業庁−
|
|
◆ |
<情報連絡員報告・9月分> |
|
|
|
2ヶ月連続で売上高のDIは好転、収益状況のDIは若干悪化
〜依然として原油の高騰により中小企業の収益は悪化〜
|
|
 |
|
−東京都中央会−
|
|
|
◆ |
新連携事業計画、全国で101件を認定 |
|
|
|
4月スタートから半年、その実施状況について |
|
|
|
−中小企業庁−
|
|
|
◆ |
「地域ブランドセミナーin東京」開催のご案内 |
|
|
|
−東京都産業労働局ほか−
|
|
|
◆ |
産学公・東京技術交流会に参加しましょう |
|
|
|
都内中小企業の皆さん、大学等と気軽に交流してみませんか |
|
|
|
−東京都産業労働局−
|
|
|
◆ |
「日本版ディアルシステム」説明会のご案内 |
|
|
|
〜新しい人材育成プログラムをご活用ください〜 |
|
 |
|
−東京都中央会− |
|
|
◆ |
平成16年度 中小企業組合検定試験 |
|
|
|
問題と解答(11) 組合運営B |
|
|
|
−全国中央会−
|
|
|
◆ |
中小企業向け経営研修、受講生募集
|
|
|
|
リーダー、管理者など対象のコースを開設 |
|
|
|
−東京都中小企業振興公社− |
|
|
◆ |
中小企業団体事務局長協会だより
|
|
|
◆ |
『東京中央会と商工中金の連携による融資制度』のご案内
|
|
|
|
旬刊『中小企業だより』は毎月5日、15日、25日に発行されます。
記事内容の詳細については、「広報課」までにお問い合わせ下さい。 |
TEL 03−3542−0386(代)
FAX 03−3545−2190
|
|
|
|
|
|
|
|