|
|
|
|
|
◆ |
官公需についての中小企業者の受注機会の確保等について |
|
|
東京都関係各部局及び都内中小企業団体等に周知依頼 |
|
|
|
−東京都産業労働局・財務局−
|
|
◆ |
組合教室「運営コース」開催のご案内 |
|
|
9月28日から10月28日まで、延べ10日間 |
|
|
|
−東京都中央会− |
|
|
|
|
◆ |
「東京都中小企業経営白書(サービス産業編)」発表される(上) |
|
|
|
都内サービス業の1/4を専門サービス業が占める |
|
|
|
−東京都産業労働局−
|
|
|
◆ |
「平成17年度版 中小企業のための金融の手引き」を発行 |
|
|
|
資金ニーズに対応した融資制度や相談窓口を分かりやすく紹介 |
|
|
|
−東京都産業労働局−
|
|
|
◆ |
法人事業税・都民税の電子申告を開始 |
|
|
|
〜平成17年8月17日から〜 |
|
|
|
−東京都主税局− |
|
|
|
|
|
|
◆ |
中小企業向け支援事業のご案内 |
|
 |
|
−東京都中小企業振興公社−
|
|
|
◆ |
平成16年度 中小企業組合検定試験
問題と解答(7) 組合制度B |
|
 |
|
−全国中央会−
|
|
|
◆ |
経営フォーカス #155 |
|
|
|
人口減少時代に備える |
|
|
|
(株)中小企業総合研究所 主席研究員 坂東輝夫
|
|
|
◆ |
東京都中小企業団体青年部協議会ニュース
|
|
|
◆ |
『東京中央会と商工中金の連携による融資制度』のご案内
|
|
|
|
旬刊『中小企業だより』は毎月5日、15日、25日に発行されます。
記事内容の詳細については、「広報課」までにお問い合わせ下さい。 |
TEL 03−3542−0386(代)
FAX 03−3545−2190
|
|
|
|
|
|
|
|