 |
|
|
|
|
◆ |
65歳までの雇用確保策等、今後の高齢者雇用対策を建議 |
|
|
定年年齢引上げや継続雇用制度導入を強く求める |
|
|
−労働政策審議会−
|
|
◆ |
都内中小企業の年間給与支払額、前年比1.2%上昇 |
|
|
平成14年の平均額は537万円、前年を6万6千円上回る |
|
|
|
−東京都調査−
|
|
◆ |
第5回債券発行参加企業の募集を開始 |
|
|
中小企業の資金調達の多様化・ステップアップのために |
|
|
|
−東京都−
|
|
◆ |
『東京再生サポート保証制度』の取扱いを開始
|
|
|
|
業績低迷でも、自立的な再生が期待できる中小企業者を支援 |
|
|
|
−東京信用保証協会−
|
|
◆ |
粒子状物質減少装置(ディーゼル車規制)補助金の申請を受付 |
|
|
|
申込期限は平成16年2月27日 |
|
|
|
−東京都−
|
|
◆ |
“独占禁止法改正の基本的考え方”を取りまとめ、公表 |
|
|
|
カルテル・入札談合等防止のため、課徴金算定率を引上げ |
|
|
|
−公正取引委員会−
|
|
|
◆ |
“経営セミナー”開催のご案内
|
|
|
|
3月4日から6日の3日間、熱海で |
|
 |
|
−中経協・東京都中央会−
|
|
|
◆ |
組合会計相談コーナー〈416〉 |
|
|
|
⇒TOPページ「松澤修先生の会計相談」からご覧下さい |
|
|
|
中小企業に対する少額減価償却資産取得価額損金算入特例の適用
(PDF書類) |
|
|
|
公認会計士 松澤 修
|
|
|
◆ |
東京都中小企業組合士協会レポート〈261〉
|
|
|
◆ |
制度融資『協同組合等事業資金融資』のご案内
|
|
|
|
旬刊『中小企業だより』は毎月5日、15日、25日に発行されます。
記事内容の詳細については、「広報課」までにお問い合わせ下さい。 |
TEL 03−3542−0386(代)
FAX 03−3545−2190
|
|
|
|
|
|
|
|