事例6 旅館 一覧に戻る

消毒や換気の徹底により安心してくつろげる空間を提供

ホテル ニューショーヘイ
2020.9.8

感染者を出さないために、従業員が小まめな消毒を行うと同時に、利用者への協力要請もしっかりと案内している。売上の全面回復までには数年を要する見込みではあるが、国や都が打ち出す支援策を最大限に利用し従業員の生活も守る。

取組みのポイント

  1. ① 室内の消毒を徹底
  2. ② ラウンジは座席数を減らして3密回避
  3. ③ レストランにはシールドを完備
入室前の万全な感染予防対策により、入室後は安心してくつろげる環境を提供

企業紹介

平成30年に、ホテルニューショーヘイ及びホテル1階にある居酒屋「源や」をリニューアルオープンした。ホテルの部屋数は30室で、ゆったりとした間取りをもち、落ち着きのある雰囲気が癒しの空間を演出している。経営母体は、新宿区を中心に都内で賃貸オフィスやビジネスホテル、コンビニ運営を行う株式会社祥平館。

特別顧問 斉藤源久氏

Q: 工夫した点は?

A: 2月初旬に大変なことになると思いました。その後、東京マラソン2020で一般ランナーの参加が見送られ、同じ時期にインバウンドもなくなり、東京オリンピックも延期になりました。
 そこで、休業による雇用調整助成金や、1階のレストランでは、東京都の要請に従った営業時間の短縮により感染拡大防止協力金を利用したほか、実質的に無利子になる新型コロナウイルス感染症特別貸付等、あらゆる経営努力を行うことによって、従業員の生活を守りました。

Q: 取組みの成果は?

A: 4月には新入社員研修などが少しありましたので、どのようにみんなの安全を守るかを社員同士でお互いに意見を出し合いながら決めていきました。
 まず、朝食のバイキングはやめて宿泊費を安くしつつ、個包装のパンをご提供するサービスに切り替えました。消毒エリアを増やし、フロント前のフリーラウンジは座席数を減らしました。連泊の場合は、タオルは毎日交換、またご希望に応じて3日に1回はお部屋を交換できるようにしました。

Q: 今後の展望は?

A: GW 後半は休業にし、一時期は売上9割減という大打撃を受けました。現在、少し回復したものの、ビジネス客の減少が響いています。インバウンドの回復も見込めないので、デイユースやリモートワーク用としてご利用いただく等、新しいご利用体系を考えていきたいと思います。
 また、なんといっても来年はオリンピックを開催してほしいという切実な願いがあります。そのためには感染者を出さないことが重要なので、日々徹底して消毒等の対策をし、気をつけていきたいと思います。

座席間隔をあけ、換気も徹底したラウンジ
カウンターにはシールドを設置し、消毒も行う
利用客に協力を呼びかける掲示
レストランではテーブルごとにシールドを設置

成功のポイント

 ふだん清掃等はお客様の目に触れないように行います。今は、安心していただきたいという理由から、一部ご覧いただきますが、お部屋では、ゆっくりと休んでいただきたいと考えています。
 そのため、部屋の消毒は私たちがしっかりと行うことによって、各部屋には消毒用スプレーを1つだけ常備するようにしました。ホテルとしての満足感と感染対策による安心感を両立していきたいです。