 |
“東日本大震災からの復旧・復興を加速的な実施、
円高・空洞化対策と国内立地企業への支援の強化”
など重要課題11項目を決議
〜第63回中小企業団体全国大会、名古屋市「名古屋国際会議場 センチュリーホール」にて開催〜
|
|
|
|

|
|
【来賓挨拶:牧野聖修経済産業副大臣】
|
|
|
全国中央会、愛知県中央会及び都道府県中央会は、11月17日、名古屋市「名古屋国際会議場 センチュリーホール」において、『立ち上がろう!中小企業 絆を活かして』をキャッチフレーズに、第63回中小企業団体全国大会を開催しました。
当日は天候に恵まれ快晴のなか全国各地から中小企業団体の関係者約3,000名が参集しました。本会からは、64名の組合関係者が参加しました。
|
|
大会ではメインステージの両翼に大きく掲げられた大会スローガンのもと議事が進められました。
|
|
1.東日本大震災からの復旧・復興の加速化
2.円高・空洞化対策と国内立地企業への支援強化
|
|
|
決議案に関連して、福島県中央会・新澤昌英会長、愛知県中央会・伊藤豪副会長より意見発表が行われました。
さらに、宮城県中央会・後藤久幸会長が、決議事項の早急な実行を求めるとともに、中小企業・中小企業組合が地域社会の絆を再生し、力を組織に結集し、豊かな社会を実現するよう全力を尽くすことを誓うとした『大会宣言』を高らかに宣言し、満場の拍手の下、採択されました。
|
決議事項
|
|
l.東日本大震災からの復旧・復興の加速化
|
1.津波・地震被害対策、被災中小企業・組合等の復旧支援の拡充
2.東京電力福島第一原子力発電所事故の早期収束
|
|
ll.円高・空洞化対策と国内立地企業への支援の強化
|
1.円高・産業空洞化対策の迅速な実施
2.組合等連係組織対策の強化、中央会への支援強化
3.公正な競争環境の整備、官公需対策の強化
4.万全な資金繰り対策の継続及び中小企業金融機能の拡充
5.国内産業を活性化させる中小企業関係税制の拡充
6.社会保障制度の見直し
7.中小企業の実態を踏まえた労働・教育対策の推進
8.商店街等及び中小小売商業の活性化支援の拡充
9.中小流通業・サービス業振興対策の強化
|
|
|
|
また、大会では、牧野聖修経済産業副大臣や大村秀章愛知県知事をはじめ多数の来賓のご臨席やご祝辞をいただきました。
また、本大会では全国の優良組合35組合、組合功労者71名、中央会優秀専従者40名の表彰も併せて行われ、本会からは次の方々が表彰されました。
|
◆第63回中小企業団体全国大会 被表彰者氏名(東京中央会関係)
|
【組合功労者】
|
|
|
植 田 昌 宏 様
|
東京都トラック運送事業協同組合連合会理事(前会長)
|
|
冨 永 久 三 様
|
東京写真製版工業協同組合理事長
|
|
関 山 一 郎 様
|
東京都電機商業組合理事長
|
|
清 水 美代子 様
|
企業組合武蔵野サービス社理事長
|
|
【中央会優秀専従者】
|
|
|
相 川 亮 太
|
本会業務課主査
|
|
|
|
|
なお、次回の第64回中小企業団体全国大会は、平成24年10月25日、宮崎県において開催されることが発表されました。
諸事ご多用のところ、ご参加いただきました組合関係の皆様には厚く御礼申しあげます。
|
|
|