|  | 
			
				| 
						 6月は男女雇用平等推進月間です普及啓発活動を集中的に実施します
 | 
			
				| 
						
							
								| 
										03/5/31 up |  
								| 
										
											| 東京都では、6月を「男女雇用平等推進月間」と定め、普及啓発活動を集中的に実施し、働く場での男女平等の推進を図っていきます。 そのため、次のようなセミナーを開催いたしますので、ふるってご参加いただきますようご案内申し上げます。
 
 
 |  |  | 
			
				|  ■ 事業主向け均等法セミナー | 
			
				| 
						
							| 「企業の中の男女雇用平等を実現する」 |  
							| 【日時】 | 6月10日(火)午後1時30分 |  
							| 【場所】 | 東京都庁 都民ホール |  
							| 【講演】 | @ 「東京都が推進するポジティブ・アクション実践プログラム」 講師;神尾真知子 尚美学園大学教授
 |  
							|  | A 「男女均等をめざすニチレイの取り組み〜 FFプログラムとポジティブ・アクション」
 講師;大戸 武 元(株)ニチレイ代表取締役会長
 
 
 |  | 
			
				|  ■ トーク・イン・shinjuku  | 
			
				| 
						
							| 「自分らしい働き方・生き方さがし」 |  
							| 【日時】 | 6月21日(土)午後1時30分 |  
							| 【場所】 | 東京都庁 都民ホール |  
							| 【講演】 | @ 「男性も女性もバランスよく生きよう」 講師;山田昌弘 東京学芸大学助教授
 |  
							|  | A 「自分らしく働き続ける」 講師;残間里江子
 (株)キャンデッド・コミュニケーションズ代表取締役会長
 |  
							| ※ 申込先 | 電話、ファックス、Eメールで中央労政事務所へ。 |  
							|  | TEL 03−5211−2200 FAX 03−5211−3270
 e-mail jigyo@apricot.ocn.ne.jp
 
 
 |  | 
			
				|  ■ 男女雇用平等セミナー | 
			
				|  | 
			
				| 1.「協力と共生の社会へ〜人間らしいゆとりと活躍の場づくりのために」 | 
			
				| 
						
							| 【日時】 | 6月18日(水)、23日(月)、25日(水)、27日(金) いずれも午後6時30分
 
 |  
							| 【場所】 | 豊島区勤労福祉会館 |  
							| 【講師】 | 廣石忠司 専修大学教授 ほか |  
							| ※ 申込先 | 王子労政事務所へ |  
							|  | TEL 03−3900−0117 
 
 |  | 
			
				| 2.「私たちはこう働きたい〜仕事と家庭の両立をめざして」 | 
			
				| 
						
							| 【日時】 | 6月20日(金)、24日(火)、25日(水) いずれも午後6時30分
 
 |  
							| 【場所】 | 台東区生涯学習センター |  
							| 【講師】 | 中島通子 弁護士 ほか |  
							| ※ 申込先 | 亀戸労政事務所へ |  
							|  | TEL 03−3682−6321 
 
 |  | 
			
				| 
						 ■ 仕事と家庭両立推進セミナー | 
			
				| 
						
							| 「女と男のパートナーシップをめざして」 |  
							| 【日時】 | 6月28日(土)午後1時 |  
							| 【場所】 | 多摩市立関戸公民館 |  
							| 【講師】 | 清水ちなみOL委員会主宰・コラムニスト ほか |  
							| ※ 申込先 | 八王子労政事務所へ |  
							|  | TEL 0426−43−0278 
 
 |  | 
			
				|  | 
			
				| 
						
							| 
									お問い合わせ先東京都産業労働局労働環境課  TEL 03-5320-4649
 |  | 
			
				| 
 | 
			
				| << トピックスへ戻る 
 
 |