|  | 
			
				| 
						 「長期休暇取得推進2003東京大会」を開催します!〜11月は「ゆとり創造月間」・長い人生 あなたの「ゆとり」は何ですか?〜
 | 
			
				| 03/10/21 up | 
			
				| 
						
							|  厳しい雇用情勢が続く中、恒常的な長時間労働は無くならず、過重労働による健康傷害防止ばかりでなく、急速に進む少子・高齢化社会への対応が求められています。このため、東京労働局は、「かけがいのないあなた かけがいのない健康」をスローガンに本年7月から来年3月までの間、過重労働による健康障害防止運動を展開しています。
 また、急速な少子化への対応のため、本年7月に次世代育成支援対策推進法が公布され、年次有給休暇の取得促進や所定外労働の削減は「行動計画」の策定にあたり次世代育成支援法対策として重要なものとされています。
 
 |  |  | 
			
				|  休暇の取得促進のため、厚生労働省は毎年11月を「ゆとり創造月間」として、時短の推進の必要性について周知を図ってきましたが、東京労働局は、今年の「ゆとり創造月間」中の11月14日に下記のとおり、「長期休暇取得推進2003東京大会」を行い、「長い人生 あなたの『ゆとり』は何ですか?」と休暇の取得が困難な日本社会に対し意識革命を呼びかけることにしています。「ゆとり創造月間」の趣旨をご理解いただくとともに、組合及び傘下組合員の皆様の本大会へのご参加を宜しくお願い申し上げます。
 
 
 | 
			
				| 《 長期休暇取得推進2003東京大会 概要 》 | 
			
				| 
						
							| 1. | 日 時: | 平成15年11月14日(金)13時〜16時30分 |  
							| 2. | 場 所: | 東京商工会議所ビル4階ホール(千代田区丸の内3−2−2) [JR:東京駅 徒歩10分、有楽町駅 徒歩5分、地下鉄:千代田線二重橋前駅 徒歩2分、有楽町線有楽町駅 徒歩3分、日比谷線日比谷駅 徒歩5分など]
 |  
							| 3. | プログラム: | 
									
										| 開会挨拶 |  |  
										| ゆとり休暇・時短取組好事例事業場表彰式 |  
										| 実例発表 | 「長期休暇制度の導入と現状」 (株)エアーリンク
 トリンプ・インターナショナル・ジャパン(株)
 |  
										| 基調講演 | 「日本型長期休暇制度への提言」 明治学院大学経済学部教授  笹島芳雄 氏
 |  
										| 記念講演 | 「休暇が取れない日本」 文芸評論家  吉本隆明 氏
 |  
										| 東京労働局長挨拶 |  |  
							| 4. | 入場料: | 無料 |  
							| 5. | 定員: | 500名(定員に達し次第、締め切ります) |  
							| 6. | 申込方法: | 
									
										| (社)全国労働基準関係団体連合会東京都支部あてにFAXで。 |  
										| FAX 03−3556−1923 電話 03−3556−1921
 |  |  
							| 7. | お問い合わせ先: |  
							|  |  | 
									
										| 東京労働局労働時間課 担当 福島 |  
										| 電話 03−3814−5311  内線356 FAX 03−3814−5822
 
 |  |  | 
			
				| 
 
 | 
			
				| << トピックスへ戻る 
 
 |